さきつきょうかい
空と波音に包まれて悠久の刻を感じる
東シナ海に面した羊角湾にある、小さな漁村・﨑津集落。2018年に世界文化遺産登録が期待される注目のスポットだ。
かつて厳しい弾圧を受けながらも、密かに信仰され続けたキリスト教。
そのシンボルが、海を臨むゴシック様式の教会「﨑津教会」だ。
現在の建物は1934(昭和9)年、フランス人宣教師・ハルブ神父によって再建されたものだという。
凪いだ海を見守るように佇む教会は、この地で育まれた長い歴史と文化を感じさせ、見るものの心に深い余韻を残す。
教会内部の撮影は禁止されている。
詩歩’Sコメント
「絵踏み」が行われた庄屋跡地に建設された悲しい歴史をもつ教会。淡く彩られた空や海霧に包まれる光景からは、儚くも力強い想いが伝わってきます。
