おおえきょうかい
キリシタンの心を伝える白亜の天主堂
丘の上に建つ白亜の教会。
キリスト教の解禁後、天草でもっとも早く建てられた教会で、現在の建物は1933(昭和8)年、伝道に生涯を捧げたフランス人宣教師・ガルニエ神父が私財を投じて建立した。
敷地内には“パーテルさん”と呼ばれ親しまれたガルニエ神父の像やルルドの聖母マリア像もあり、キリスト教の歴史を感じられる。
The Best View in the Amakusa
丘の上に建つ白亜の教会。
キリスト教の解禁後、天草でもっとも早く建てられた教会で、現在の建物は1933(昭和8)年、伝道に生涯を捧げたフランス人宣教師・ガルニエ神父が私財を投じて建立した。
敷地内には“パーテルさん”と呼ばれ親しまれたガルニエ神父の像やルルドの聖母マリア像もあり、キリスト教の歴史を感じられる。